終了しました。ご参加ありがとうございました。 消しゴム版画体験教室 「自分だけの蔵書票をつくる」 を開催します。 本の見返しなどに貼って、本の持ち主を示す紙片を「蔵書票」と言います。 蔵書票は15世紀ドイツで木版による蔵書票が作られ、その後ヨーロッパ中に広まりました。 色彩豊かな蔵書票は「紙の宝石」とも称されています。 蔵書票は消しゴムで簡単に作ることができます。 消しゴム版画であなたのオリジナルの蔵書票をつくって、読書の秋を楽しみましょう!
|
[終了]消しゴム版画体験教室 開催のお知らせ2015/09/13 19:02 に N HIGASHIMAKI が投稿 [ 2015/10/08 1:17 に更新しました ]
|