はい、中央図書館でも返却可能です。中央図書館1階総合カウンターもしくは2階カウンターで返却手続きをしてください。 (看護図書室)
投稿者: lib-writer
書庫にある資料を利用したい場合はどうすればよいですか。
ご自由にご利用ください。書庫の開閉操作がわかならい場合はスタッフにお尋ねください。 (看護図書室)
中央図書館にある資料を利用したい場合はどうすればよいですか。
中央図書館に行ってご利用ください。図書館間の現物取寄せは行っていません。ただし、図書については「図書館資料郵送貸出サービス」(学生対象)が利用できます。また、雑誌は必要な箇所の複写物であれば取寄せることができます。「文献… 続きを読む 中央図書館にある資料を利用したい場合はどうすればよいですか。
休学中ですが、図書室は利用できますか。
はい、看護図書室資料の閲覧利用ができます。図書の貸出や視聴覚資料の利用はできません。 (看護図書室)
図書館・図書室内で電話していい場所はありますか
ありません。他の利用者の迷惑となるため電話(通話)の使用はご遠慮ください。また、入館・入室時には電源を切るか、マナーモードにしてください。
Wi-Fiは使えますか
はい、本学学生、教職員はWiSH(全学無線LAN接続サービス)が利用できます。接続手順はこちらをご確認ください。
図書館内にあるパソコンを使いたい場合は、どうすればよいですか。
1階「検索コーナー1」のデータベース用パソコンは、1階総合カウンターに申込みが必要です。その他の場所に設置のパソコンは、大学発行のNUFS-ID, Windowsアカウントでログインして自由にご利用ください。OPAC検索… 続きを読む 図書館内にあるパソコンを使いたい場合は、どうすればよいですか。
図書館・図書室内を撮影してもいいですか。
撮影希望日の10日前までに「撮影申請書」を提出してください。詳細は「中央図書館・看護図書室の撮影利用」をご確認ください。
図書館内で飲食できる場所はありますか。
水分補給として1Fに限り飲料(密閉式ふた付)摂取が可能です。ただしパソコンが常設してあるテーブルは除きます。菓子類を含め食事はできません。図書館資料等の汚損防止、他の利用者の快適な学習環境保持のためご理解とご協力をお願い… 続きを読む 図書館内で飲食できる場所はありますか。
図書館内が寒い(暑い)です。空調の温度を上げて(下げて)もらえませんか。
申し訳ありませんが、個別の希望には応じられません。席の移動もしくは貸出用ブランケットやショールでの対応をお願いします。