はい、看護図書室でも返却可能です。看護図書室カウンターで返却手続きをしてください。 (中央図書館)
中央図書館
書庫にある資料を利用したい場合はどうすればよいですか。
「書庫資料利用申込書」に記入し、1階総合カウンターにお申し出ください。書庫は学外にあるため、資料が利用可能になるまで1週間程度かかります。資料が利用可能となりましたら、申込時の連絡先にご連絡します。 (中央図書館)
地階にある資料を利用したい場合はどうすればよいですか。
「地階参考図書」配架の資料はEVまたはEV横の階段から地階へ下りて、自由にご利用ください。「地階参考図書」以外の地階配架資料の利用については身分によって方法が異なります。 【学部生】入室できません。「地階資料利用申込書」… 続きを読む 地階にある資料を利用したい場合はどうすればよいですか。
看護図書室にある資料を利用したい場合はどうすればよいですか。
看護図書室に行ってご利用ください。図書館間の現物取寄せは行っていません。ただし、図書については「図書館資料郵送貸出サービス」(学生対象)が利用できます。また、雑誌は必要な箇所の複写物であれば取寄せることができます。「文献… 続きを読む 看護図書室にある資料を利用したい場合はどうすればよいですか。
休学中ですが図書館は利用できますか。
はい、利用できます。入館手続きは1階総合カウンターで行ってください。資料の閲覧のほか、研究個室などの施設やノートパソコン等の備品も利用できます。図書の貸出や視聴覚資料の利用はできません。 (中央図書館)
ミニ展示
2025年度 AI が選ぶ!おすすめ本(5/8~)気持ちも新たに(4/1~30) 2024年度 フランスウィークス2024(11/11~12/9)防災を意識する(9/9~10/31)英語で読む絵本(6/24~8/30)言… 続きを読む ミニ展示
中央図書館テーマ展示
Vol.82 学生選書(第8回)(2025.3-7)Vol.81 第8回コメント大賞受賞作(2024.12-2025.4)Vol.80 読書コメント大賞に参加しよう(2024.7-11)Vol.79 学生選書(第7回)(… 続きを読む 中央図書館テーマ展示
よくある質問(FAQ)
中央図書館・看護図書室の利用について、よくある質問を紹介します。 中央図書館 1.身分証(学生証または教職員証、ライブラリーカード)を忘れましたが、利用できますか。 2.休学中ですが、図書館は利用できますか。 3.図書館… 続きを読む よくある質問(FAQ)