“翻訳”と“通訳”。とりわけ外大生にとっては身近なテーマではないでしょうか。5月26日(木)には、シンポジウム「翻訳(ひるがえってやくす)英語圏文学とロシア文学の翻訳者が語る」(大学出版部会、名古屋外国語大学出版会、名古… 続きを読む ミニ展示「翻訳&通訳」(2022.5.23-6.10)
展示
看護図書室テーマ展示「看護の日」(2022.5-8)
5月12日はフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ「看護の日」です。ナイチンゲールの著書、伝記のほか、看護師によるエッセイや記録なども併せてご紹介します。これから看護職につくための勉強を始める方も、就職を目前にした… 続きを読む 看護図書室テーマ展示「看護の日」(2022.5-8)
【写真パネル展】「リフカの日記 ― ウッチ・ゲットーの少女」(期間:2022年4月26日~6月30日)
ナチス・ドイツによるユダヤ人絶滅政策のもと、人は何を思い、どのように生きたのか。ガリツィア・ユダヤ博物館(ポーランド 、クラクフ)の企画による本展示は、14歳の少女リフカが残した日記と当時の写真史料から、ポーランド第二の… 続きを読む 【写真パネル展】「リフカの日記 ― ウッチ・ゲットーの少女」(期間:2022年4月26日~6月30日)
ミニ展示
2025年度 AI が選ぶ!おすすめ本(5/8~)気持ちも新たに(4/1~30) 2024年度 フランスウィークス2024(11/11~12/9)防災を意識する(9/9~10/31)英語で読む絵本(6/24~8/30)言… 続きを読む ミニ展示
【終了】ミニ企画「生誕200周年 ボードレール/フローベール」
ボードレールとフローベール、フランス文学界2人の巨匠生誕200周年に寄せて、図書館では日仏翻訳文学賞受賞作品のフローベール『ブヴァールとペキュシェ』『三つの物語』など新着関連図書を中心に展示いたします。(11/29~12… 続きを読む 【終了】ミニ企画「生誕200周年 ボードレール/フローベール」
中央図書館テーマ展示
Vol.82 学生選書(第8回)(2025.3-7)Vol.81 第8回コメント大賞受賞作(2024.12-2025.4)Vol.80 読書コメント大賞に参加しよう(2024.7-11)Vol.79 学生選書(第7回)(… 続きを読む 中央図書館テーマ展示
学園資料展示ホール
【写真パネル展】「リフカの日記 ― ウッチ・ゲットーの少女」(期間:2022年4月26日~6月30日) 【写真展】カパック・ニャン 遥かなるインカ道(期間:2019年11月11日~12月5日) 終了しました。ご来場ありが… 続きを読む 学園資料展示ホール
亀山郁夫全著作展‐至福と共苦の旅‐
多数のご来場ありがとうございました。著作展は盛況裏に終了しました。 名古屋外国語大学学長亀山郁夫の全著作展「至福と共苦の旅」を開催します。ロシア文化・ロシア文学の研究者である亀山の研究活動を振り返るとと同時に… 続きを読む 亀山郁夫全著作展‐至福と共苦の旅‐
看護図書室テーマ展示
名城前医療キャンパス看護図書室でのテーマ展示に関する情報です。 2025年度 シリーズ ケアをひらく(2025.4-7) 2024年度 第8回NUFS&NUAS読書コメント大賞受賞作品(2024.12-2025.… 続きを読む 看護図書室テーマ展示
[終了]ミニ企画「カザフスタン」
カザフスタンの政治、経済、石油の専門家を招いての講演会“躍動するユーラシアの国、カザフスタン”(名古屋外国語大学WLAC/一般社団法人ロシアNIS貿易会共催、名古屋外国語大学世界共生学科後援)が、12月11日(水)に開か… 続きを読む [終了]ミニ企画「カザフスタン」